2008年2月18日月曜日

FaMReF@相馬

Family Medicine Resident Forum を略し、FaMReF(ファムレフ)と呼んでいる月例のmeeting。
2月は海沿いの街、相馬市で行いました。

今回も、地域家庭医療部のメンバーだけでなく、ゲストも3人参加していただきました。
ゲストの方に参加していただけると、新たな視点に気づかせてもらえますね。

終了後は、相馬の海の幸で夕食会!
この時期、相馬はカニのシーズンです。
ということで、始めから終わりまでカニ、カニ、カニのカニづくしコースでした。










こんなにカニ食べたことない!! というくらい食べましたね~
夜も遅くまで、研究のネタや研修内容、教育について熱い議論が展開されていました。

次回は3月8日、福島市で開催の予定です。
さすがに次はカニはないと思いますが(苦笑
興味を持たれた方、参加してみたい方、ぜひご連絡ください!!

2008年2月11日月曜日

家庭医療学冬期セミナー@大阪

大阪からの移動時間は4時間でした。東京までは3時間ちょっとかかるのに。
距離と時間は比例しませんね~

この週末、家庭医療学会の若手家庭医部会が主催する、家庭医療学冬期セミナーへ参加してきました。
ターゲットは家庭医療の後期研修医から若手の家庭医のため、とても興味深い内容でした。

参加型のワークショップでは、
生物心理社会モデルや行動変容、家族志向型ケアなど、家庭医療のコアとなる部分はもちろん、
小児のケア、介護における移乗、在宅診療、自らのタイムマネジメントなど
明日から役立つ内容が並んでいました。

それに加えて、夜の懇親会。
私自身、この業界(!?)に関わるようになって5年、顔見知りがたくさんできてきたので、
近況報告やら、苦労話やら、こどもの自慢やら(笑)いろいろな話で盛り上がりました。

こうしてエネルギーをもらって、また数ヶ月がんばろう、と思った私でした。

2008年2月4日月曜日

メディアの力

浜通り(福島県の太平洋沿いをこう呼びます)は、あまり雪の降らない地方なのですが、
昨日から雪と寒波が押し寄せています。
会津で生まれ育って、去年札幌にいた私には、恐るるに足らない寒さですが、
やはりこちらの方々には厳しく感じられるようです。

さて、ご覧になった方もいるでしょうか。
1月25日のクローズアップ東北。2月3日朝にも再放送があったようです。
(東北6県放送なので、他の地域の方は見られませんが・・・)
我が地域・家庭医療部が行っている「家庭医養成の取り組み」が30分番組で特集されました。

私も少し映ったんですが、いろんな反応がありました。

たまたま、受診した家族の薬をもらいに、病院近くの院外薬局へ行ったんです。
そこの薬剤師さんが、
「先生、映っていたの見ましたよ!
 今まで、先生の名前で小児科や内科やその他の科の処方箋が出てきていて、不思議に思っていたんです。
 テレビを見て、腑に落ちましたよ。がんばってくださいね。」
と言ってくれました。

実際に顔を合わせて仕事をしている人たちだけでなく、放送を見たたくさんの人々が、
今回の放送で、「家庭医」というイメージを持ってくれたと思います。
1人1人話すよりも、一度の放送で大きな影響を及ぼす、メディアって凄い力を持っているんですね。

もちろん、凄い力は positive にも働くし、negative にも働きます。
その影響力を意識し、メディア・リテラシーも学んでおく必要があるかなぁ、と思った私でした。